用語の説明

 

1.耐震診断とは?

 

住宅が震度6強程度の地震に耐えられるかどうかを判断

します。

 

地震のときに建物が倒壊するかどうかの判断となる判定

基準を上部構造評点と言います。

1.0未満のものが、耐震改修の対象となります

 

 

 

     上部構造評点        判定
1.5以上 倒壊しない
1.0以上~1.5未満 一応倒壊しない
0.7以上~1.0未満 倒壊する可能性がある
0.7未満 倒壊する可能性が高い
          
           
   

上部構造評点= 保有耐力(建築物の現在の耐力)÷ 必要耐力(大地震に耐えるのに必要な耐力)

※この評点が1.0以下であれば、耐震改修の対象となります。

 

具体的な診断内容について

①天井、小屋裏を見る(筋交いの有無、接合部の状態の確認)

②建物外部を見る(ひびわれ、劣化はあるか?浴室まわりの漏水、建物の不同沈下)

③建物内部を見る(窓枠のゆがみ、建具の立て付け、床の傾き)

④床下を見る(筋交いや基礎の状態を確認)

 

2.耐震設計とは?

 

目標とする耐震性能を定め、施工の条件、コスト、工期などから、耐震改修の工法を選定し、目標

とする耐震性能を実現するための設計。

 

3.耐震改修とは?

 

①壁の補強

 ・筋交いの追加

 ・構造用合板の取付

 

②金物による接合部の補強

 ・筋交いへのプレート取付

 ・ホールダウン金物や+アンカーボルトによる柱の固定

 ・帯金物の取付

 

③基礎補強工事

 ・無筋コンクリート基礎の補強

 ・ひびへの樹脂注入、鉄筋コンクリート基礎の抱き合わせ

 

4.バリアフリー化とは?

 

①手すりの取り付け(転倒防止)

 ・玄関、廊下、便所、浴室、階段、台所等に設置。

 

②段差の解消

 ・玄関、廊下、便所、浴室、居室の各室間の段差をなくす、

  スロープの設置や、浴室のかさ上げ等。

 

③床材の変更

 ・畳敷きから、フローリングやクッションマット等へ変更

  することにより、車いす移動の円滑化をはかる。 

  浴室床を滑りにくい素材に変更する等。

 

④ドアの変更

 ・ドアから引き戸、折り戸等への変更。

 ・ドアノブをレバー式へ変更する等。

 

⑤その他

 ・浴室の床のかさ上げに伴う給排水工事。

 ・手すり設置に伴う壁下地補強工事。

 ・床材変更に伴う、下地補強工事。

 ・ドア交換に伴う、柱、壁の改修工事。

 

その他、ご不明点はお気軽お問合せ下さい。

 

無料お問い合わせフォームはこちらをクリックしてください。